キャンプに最適な網の選び方とは?焼き網にも素材や形の違いはさまざま!
キャンプといえばバーベキュー。バーベキューといえば、美味しいお料理!
そんなキャンプ料理に使う定番調理器具のひとつが焼き網ですよね。肉を焼いたり、魚を焼いたりとバーベキューでも大活躍します。
みなさんが思い浮かべる焼き網の種類は多くないかもしれませんが、実は焼き網には種類がたくさんあるんですよ♪
今回は、キャンプに最適な焼き網の選び方とおすすめのキャンプ用焼き網についてご紹介していきます!
焼き網の特徴
焼き網とは、焚き火やガス火で食材を焼くために使う調理器具です。
自宅での調理にはもちろん、軽量で持ち運びやすいものも多いため、キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンでも活躍しています。
外で豪快に火を使った料理を楽しむにはもってこいですね。
なぜ焼き網で焼くとおいしいのか
焼き網を使って焼くと肉や野菜の余分な水分や油を落せるので、フライパンや鍋での調理にはない魅力があります。
肉や魚だけでなく、餅やトースト、ピザなど幅広い食材に使えますが、焼き網を使って焼くと食材に焼き目が付くので、見た目にも美味しい料理を作ることができます。
焼き網を炭火の上に置いて使うと、炭による遠赤外線効果が期待できるのもメリットです。
食材の水分はキープしたまま、芯まで素早く火が通るため、脂の乗った分厚い魚などは絶品の仕上がりになることでしょう。
あの食材とも相性ばっちり! 焼網のおすすめ活用方法
バーベキューでは、鉄板より焼網派という人も少なくありません。なぜなら、焼き網を使うことで炭火が直に食材に当たるので、遠赤外線を発する炭の効果で美味しく柔らかい焼肉を楽しむことができます。
また、焼き網を使えば餅や団子もこんがりと上手に焼き目を付けることができますよ。 餅が膨らむ様子は、大人だけでなく子どもたちも楽しめます。家族でのバーベキューでもおすすめの食材です!
さらに、焼き網はトーストとの相性もばっちり。直火で焼くガーリックトーストなんて、外がカリッと香ばしく、中はふわふわでしっとり。いつもと一味違ったキャンプ料理に、焼き網で焼くトーストを加えてみては?
焼き網の選び方
「焼き網ならなんでもいい」「焚き火台に付属していたものをずっと使っている」という方も多いかもしれません。しかし、焼き網には意外にもたくさんの種類があります。
ここからは、焼き網の選び方について解説していきます!
焼き網の素材を選ぼう
焼き網に使われている素材には、鉄の他にもステンレスやセラミックなどがあります。それぞれの材質ごとに特徴があるので、素材別にチェックしてみましょう。
▪️鉄
鉄製の焼き網は熱伝導率が高く、炭を使ったバーベキューに適しています。比較的低価格のものが多い一方、耐久性にやや難があり、使っていると歪んできたりして焼きづらくなったり、錆が出やすかったりします。
そのため使い捨てを前提に購入する人もいますが、繰り返し使うには使用後の手入れや保存方法に注意する必要があります。
▪️ステンレス
ステンレス製の焼き網は熱伝導率が鉄より低いですが、さびにくくお手入れも簡単であることがメリットです。
価格面は鉄製よりやや高めで、耐久力が高く繰り返し使えることを考えれば、長期的にみて鉄製の焼き網よりコスパが良いといえます。
▪️セラミック
セラミック焼き網とは、下の受け皿のような部分がセラミック製の焼き網のことで、網部分がセラミックというわけではありません。このセラミックを熱することで出る赤外線の効果で、炭と同じような調理効果が期待できます。
この赤外線はガスボンベを加熱して爆発させてしまう恐れがあるため、ガスバーナーやカセットコンロでは使用できません。薪や炭を使った焚き火などで使用すると良いでしょう。
焼き網のサイズや形を選ぼう
焼き網には材質の違い以外にも、さまざまなサイズや形があり、それによって使い勝手が変わってきます。
ここでは、さまざまな焼き網の種類をチェックしていきましょう!
▪️網だけタイプ
網だけのタイプの焼き網はスタンダードなタイプの焼き網で、BBQでも定番です。網だけなので薄くてスリム。場所を取らずにすむし、持ち運びもしやすいのが魅力です。
価格も比較的安いため、手軽に手に入れられるのもポイント。お肉、野菜、魚介類などさまざまな食材に使用できます。
▪️取っ手付きタイプ
焼き網自体を動かすには、火バサミやトングを使うのが一般的ですが、取手がついているタイプの焼き網なら手軽に自由に位置を変えることができます。フライパン感覚で使えるので調理の幅も広がりますよ。
中には取っ手が折り畳めるタイプのものもあり、コンパクトに持ち運べそうです。
▪️脚付きタイプ
脚付きの焼き網は、食材と火との距離をとることができ、遠火で焼けるのが魅力です。ダッチオーブンの上にのせて使えるタイプや、受け皿付きタイプなどが販売されています。
遠火でじっくり焼き上げるので時間は少々かかりますが、お肉はジューシーに、パンはふっくらと焼きあげることも。
じっくりと調理を楽しみたい方におすすめです。
▪️かごタイプ
蓋が付いたかごタイプの焼き網もありますよ。カゴに串に刺したやきとりなどを入れて調理すれば、手軽に炭火串焼き楽しめそうです。
お値段は他の焼き網と比べると少々高いですが、ボップコーンなども作ることが可能なので、ファミリーキャンプやグループキャンプに持っていけば盛り上がりそうです!
▪️合わせ焼き網
合わせ焼き網は、上下の網で食材を挟んで焼くことができる焼き網です。取っ手が付いていて、ひっくり返しながら使用します。
網にくっついて身が崩れやすい魚も型崩れしにくく、転がりがちなソーセージを焼くのにおすすめです。
焼き網のお手入れ方法
焼き網を使った後の掃除や保存は少し大変で、デメリットと考える人も多いのではないでしょうか。
しかし、ちょっとしたコツさえ知っていれば、その手間を大きく減らすことができますよ。
1.網についた食材はしっかり取る
使用後の焼き網を洗う前に、まずは網についた食材をできるだけ落とすことから始めましょう。まだ火が使える状態なら、付着物を焼き切って炭化させると、ハサミなどで簡単に削り取れますよ。
長時間加熱しすぎると網が痛むので、加熱しすぎには気をつけてくださいね。
2.洗剤を活用して汚れを落とす
網についた食材が取れたら、いよいよ洗剤を使って洗っていきます。網のクロスした部分の汚れを取るには網用のブラシを使うと洗いやすいです。
力を入れすぎると網目がずれてしまうので、なるべく優しく磨いていき、最後はしっかり水で流します。
3.乾燥させてサビ止めに油を塗る
汚れがしっかり落ちたら、網全体の水分を飛ばすために火にかけ、乾燥させていきます。
しっかり乾いた網に食用油をペーパーなどで薄く塗ると、サビを防ぐことができます。油膜が網の酸化を防ぎ、また次回使う時にも汚れが付きにくくなりますよ。
ステンレス製はもちろん、特に鉄製の焼き網を長く使うには欠かせない一手間です。
4.保管は新聞紙などに包む
サビ止めとして焼き網に油を塗ると、砂やほこりが付きやすくなってしまいます。次に食材を乗せることを考えると衛生的に心配ですよね。
それを防ぐには、網を新聞紙でくるんで保管するようにしましょう。不要な油を吸い取るだけでなく虫やほこり除けにもつながりますよ。
使い捨てない!一生物の焼き網もおすすめ
一般的にバーベキューで使う網は「消耗品」ですが、私たちが自信を持っておすすめする「9mm極厚網スタンダード」なら網が歪むことはありません。
せっかく買うなら、使い捨てするものでなく、一生物の自慢できる道具を使いたいものですよね。
9mm極厚網スタンダード
9mm極厚シリーズといえば鉄板が人気ですが、この網タイプは特に野菜やソーセージなど、じっくりじわっと火を通して焼きたい時に適しています。
酸化被膜処理済で、届いてすぐにお使いいただけますよ♪
> 詳しくはこちら
オプションの脚装着で独立可!
別途オプションの専用脚を装着すると、鉄板が独立します。
脚の高さは100mm、150mmの2種。大きなBBQコンロや焚火台の中に、脚付き網をそのまま入れてご利用いただくこともできるので便利です。
遠火で時間をかけて加熱、保温用としてのご利用の場合は、150mmの長さがオススメです。
オリジナル名入れ加工対応
ご希望の文字をレーザー加工機にて鉄板に刻印します。
お名前、店名、記念日、シリアル番号などお好きな文字を入れて、自分だけのプレミアム感を演出しませんか?
まとめ
今回は、焼き網の特徴や選び方のポイント、おすすめの焼き網についてご紹介しました。
使い捨ても当たり前な焼き網ですが、一つ一つの道具に愛着を持ちたいという方は、ぜひ「9mm極厚網スタンダード」もチェックしてみてくださいね!
お気に入りのギアがあるだけで、気分も上がり、キャンプがより一層楽しくなりますよ。
ぜひ、こだわりの1枚を見つけてみてください。